子供たちにはかわいい&かっこいい服を着させてあげたい!そう考えるパパ・ママは多いですよね。いざ保育園に通い始めると服装の決まりの多さに驚きますよね。
保育園0歳児服装選びの注意点:NG項目を必ずチェック
保育園ごとに細かなルールが決められています。
これは子供が病気にならないように、怪我をしないように、と配慮され決められているルールです。
必ず子供が通う保育園の指示に従うこと
我が家の3人の子供が通った保育園では下記服装がNGとされていました。
保育園独自で細かくNG服装や推奨された服装があるので、通う保育園によく確認してくださいね。
- 装飾品(ボタン・リボン・レース等)の付いた服 → 衣類が破損した際、乳児の誤飲事故につながる
- ロンパースタイプの服 → 紐やボタン・マジックテープ等、どうしても破損の可能性が出るパーツが付いている事が多い
- スカート → 体が冷える、スカートが挟まれて事故につながる、女児を狙った変質者がいる
- スカッツ(スカート+スパッツが一体化したもの) → スカートが挟まれて事故につながる、動きにくい
- フードの付いた服 → フードが引っかかり事故につながる
- 素肌にTシャツ → 汗が乾く際風邪をひきやすい為、肌着が必須
近隣の保育園は、どれだけ注意してもお洋服のルールが守られず事故が起こってからでは遅い、と判断した保育園側が全員共通の『体操着』を導入、制服化して対応しています。
それくらい誤飲は身近で保育園側は恐れている事故なんですよ。
保育園の服装選びのポイント
ポイント①:安全性に配慮されているか
0歳児、1歳児はまだハイハイか伝い歩き、又は歩き始めの頃ですね。この時期一番注意をしていたことが破損の可能性のあるリボン等ついていないかと言う事です。
ポイント②:動きやすさ・着心地
乳児(0~2歳クラス)の間は出来るだけストレッチの効いた素材がオススメです。
肌着+薄手のTシャツ又はロンT、下はオムツ+レギパン が保育園0歳児クラスの基本スタイルではないでしょうか。
我が家の子3人とも、年少さんくらいまでの写真はほぼ全て『ユニクロのレギンス』を履いています。笑
動きやすい!履きやすい!すぐ乾く!為、とてもお世話になりました。
走ったり転んだり、動作が大きくなる年中さんを過ぎると転んですぐに穴を開けるようになってしまうので、動きが穏やかな時期限定です。
ポイント③:着脱のしやすさ
0歳、1歳児クラスでお着替えを子供たちが行うことはあまりありません。しかし『自分で着替えたい!』と自我が出てくるお子さんもいます。我が家の3人は首が引っかかる事が怖く先に顔を通すタイプだったので(カオナシスタイルになるやつ)首の横にボタンが付いていてゆったり着られるTシャツがオススメです。
保育園での季節ごとの服装・イベント着
春:入園式
春、と言ったら入園式ではないでしょうか。
0歳1歳の入園式、まだカッチリとフォーマルな恰好をさせるわけにはいきません。また、午前中数時間だけ と言った小さなお式のため 何万もかけて準備する程でも…と言う気持ちもありますよね。
我が家の3人は、この辺のお手頃価格のフォーマル服を用意し、お洗濯後は圧縮袋に入れて綺麗に保管して翌年2月に『入園式用』としてメルカリで販売しました。
入園式の時期はどこも変わりないので、1年待って翌年の入園式に合わせて出品した点がポイント。ほぼ売値で販売出来たので、実質数百円でレンタルしたことになりました。
入園後の保育園生活は、あっと言う間に汗をかく季節になりますよ。厚手のトレーナーやTシャツの用意はほぼ不要です。
- 薄手のロンT1日3枚×3日=9枚
- 肌着1日3枚×3日=9枚
- やわらかい素材のズボン1日2枚×3日=6枚
あればお洗濯を回して対応可能ではないでしょうか。この枚数以下だと、急な汚れの対応が出来ない為オススメできません。
夏:夏祭り
コロナ自粛が収まって、イベントを再開する保育園も増えてきましたね。
夏のイベントと言ったらやはり夏祭り!
色々な園がそれぞれ楽しいイベントを企画しています。
お祭り気分を盛り上げる為に甚兵衛を着てくるように、と指定されていました。
甚兵衛を普段着にするにはちょっと…と言う気持ちがあったので
地元のお祭りも含め一通り全部楽しんだ後選択して保存→翌年の夏前にメルカリに出品しました。
毎年甚兵衛を出品して気が付くのですが
昔ながらの和柄より、子供が好きそうなモチーフの柄の方が高値ですぐに売れます。
それに気づかなかった頃は、随分安く販売をしていました(^^;
小さいうちのお洋服はすぐにサイズアウトしてしまう為
少しでもお得に準備したいですよね。
秋:遠足・運動会・ハロウィン・お月見
保育園での初めての夏が終わり、ようやく外遊びに夢中になれる季節。
朝晩が肌寒い時は長袖のジャンバーで調整を行い、基本は肌着+ロンTで過ごしています。
園によっては遠足や運動会が企画されることもあります。
横浜市のとある地域の保育園は、『白っぽいTシャツ+黒または紺っぽいズボン』で
運動会に参加して欲しい、と毎年通達が出ます。
ユニクロのレギンスの色が濃いものを持っていると、ここでも着用が出来るのでオススメですよ。
我が家の子供たちが通った園は、ハロウィンは廃材やゴミ袋でお化けの衣装作りをしていました。
気合いを入れてコスプレさせてきたママは登園してすぐ着替えされられて怒っていました。
ハロウィンは通う保育園の方針に合わせましょう。
冬:クリスマス・お正月
寒さ・乾燥で体調を崩すお子さんが増える季節です。
また、寒さを気にし過ぎて厚着をさせてしまうことがあるでしょう。
クリスマスやお正月のイベントも、主に室内遊びです。
子供たちが通う保育園で冬の服装に関するお手紙が配られました。
保育園からのお手紙によると、この記事の最初に記載した
フードのない上着であるこのの他に
- 裏起毛はNG
- 暗くなってもわかりやすいよう明るい色の服
と記載されています。
明るい色の服装 は盲点でした。お迎えに行く時間はもう真っ暗ですものね。
フードなし・明るい色のアウターも色々あって悩んでしまいますが、オススメは中綿です。
ナイロンだけだと寒いし、ボアは風を通すし…。
3人の訴える不快感を取り除いた結果、我が家の冬のアウターは中綿が大半です。
0歳児保育園着におすすめブランド4選
保育園児オススメブランド①:無印良品
ロンT1枚990円、半袖790円の安さがブッチギリの安さ。
サイズ展開が豊富なの家族全員おソロコーデも簡単にできてしまいます♪
3人合計100回はお洗濯をした後の無印良品の長袖Tシャツ。
若干の毛羽立ちと襟元に毛玉は出来ていますが、
首が伸びるわけではなくまだまだ着用可能な状態です。
無印良品のお洋服のタフさはオススメの中でダントツです!
欠点は『色が紫外線に弱い』こと。
我が家は晴れの日外に洗濯物を干すのでかなり日に焼けます。
裏返して干す、タオルの間の半日陰に干す、等の工夫をして寿命延ばしています。
保育園児オススメブランド②:UNIQLO ( ユニクロ )
レギンス(レギパン)は保育園児の制服か?と言うくらい他の子と被ります。笑
それだけ本当に良いんです!!
あとはメッシュ肌着は地味にオススメ。10年前は3枚で990円→2枚で990円と地味に値上げをしていますが
2枚で990円の価値は全然あります。何度洗っても記事が歪まない、しっかりしている!
肌着難民で色々なメーカーの肌着を試しましたが、UNIQLOのメッシュ肌着が一番のオススメです。
保育園児オススメブランド③:韓国 子供服のbee
楽天市場でで人気のお店です。
大きなリボンや襟の、ガーリーなデザインが人気のお店です。
保育園でも着られるよう『装飾』ではなく生地の延長として作られている
リボンや襟がオススメの理由です。
長女がbee信者で、beeのお着替えばかりだったのですが全体的にサイズは細めです。2サイズ位上でちょうどいいかな。それと、お洗濯には弱くすぐにけば立った印象になるのでネット必須です。
保育園児オススメブランド④:devirock 楽天市場店
スーパーSALEやお買い物マラソンの度に買い足ししているブランドです。
全てのお洋服、記名スペースが2つあるんです!
上の子を下の段に書いて、下の子に回す時に切って上の段に名前を書く。
このシステム最高of最高ではないでしょうか!?この記名タグが気にいっていてもう長いこと愛用しています。デザインも豊富で記事はしっかり、お洗濯にも強いです。
色が濃いお洋服の色落ちは激しいので、その点だけご注意ください。
保育園着の準備で忘れがちな3つのこと
ド忘れポイント①:名前付け
記名タグがあるからバッチリ~!なんて思うと、だいたい忘れているのが『肌着の名前付け』です。笑
そしてみんな、同じような色・柄の肌着を一斉にお着替えするので他の子のお荷物に紛れると返ってきません(><)
全部のお着替え、一斉にチェックすると買い足した時に記名忘れをするのでお着替えをセットする都度名前を確認することをオススメします。
ド忘れポイント②:靴下
保育園では素足に靴、サンダル履きはNGです
朝の忙しい時間に抱っこやベビーカーで登園、靴は忘れずに持った!・・・あれれ?靴下がないぞ?と言う忘れ物に、何度もやられています。笑 記名した靴下を保育園のロッカーに1組忍ばせておくことをオススメします。
私は子供と乗る自転車のシートの後ろに常に子供のスニーカーを携帯出来るフックを付けて毎朝つるして登園していました。
ド忘れポイント③:お着替え袋
お着替えを入れる布の袋、または汚れ物を入れるビニール袋の準備忘れ・記名忘れが多いようです。
名前を書いた『しまうもの』がないと、かなりの高確率でお洋服が迷子になるんですのよ…
今回は0歳児オススメの保育園お着替えをご紹介しました。
参考になれば幸いです。
保育園0歳児・1歳児クラス服装の選び方まとめ
かわいいお洋服を用意してあげたい親心。それでも細かなルールがとても多い保育園の子供服。どれも安全対策の上で決められたルールであることがわかりました。決められたルールの中でたくさんおしゃれさせてあげてくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございました。